fc2ブログ

🌳パクチー🌳KOKUHUKU


今日は会社のレストランに中華の鉄人きてた

無名の

いつも珍しいものには手を出す

辛いの苦手やし パクチーも タイ旅行で大嫌いに

お昼ご飯に辛辛鶏  お姉さんにパクチー抜きでっていうたのに

はいってるし でも すんなり ミントやんって思っただけで

ばくばく食べれた20年ぶりくらいかなあ なんやかんやで克服

辛さHには耐えきれず 今度機会あったら再度パクチーにチャレンジじゃ




            20013fe.jpg


コリアンダー(英: coriander; 学名: Coriandrum sativum)は、セリ科コエンドロ属の一年草である。

日本には10世紀ごろに渡来した。

日本においては、英語由来のコリアンダーのほか、和名のコエンドロ(胡荽)

タイ語由来のパクチー

中国語由来のシャンツァイ(香菜)などと呼ばれる。

古くから各地で食用(野菜および香辛料)とされている。







スポンサーサイト



テーマ : 50代のライフスタイル
ジャンル : 日記

注文の多い部活動

ようやく回復してきておる

もう一眠り

昨日がピークだったのかなあ 間違いなく 疲労の蓄積やわ





              51IisH0ikhL__SX425_.jpg


わかってたけど やっぱりウォンをばらまいてたのか

しかし、W杯 オリンピック フィギュアスケート 次から次へと

でも成果出してるから いいお金の使い方やん 負け惜しみだけど

悔しかったらそこまでいってみろよな

無理です

まあとにかく 悪寒せえへんようなった

しかし、今日はジャンパー着るの忘れパーカー羽織って会社へ

やっぱ本調子ではない さあ 相棒見て寝ますzzz

栄養とらなあかん 栄養を・・・




テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コロッケ



img_206081_46182856_2[1]

























aodx7[1]


































tb2sunset[1]

































movies-new-york-city-manhattan-empire-state-building-armageddon-meteorite-540x960[1]

























































8ef7730d3fcd6779102ae5ecdb2ab6ab_400[1]




「ぼくのなかではコロッケはおかずやおまへん

単なるおやつ的あつかいです。しかもコロッケのロは口(くち)ですねん

だから、こくちっけってよんでいただきたいの」























コロッケは、日本の揚げ物の食品である。






のぶかつです。


ころっけ




主に茹でたジャガイモを潰したものを主体とし
俵型や小判型に丸め、小麦粉、卵、パン粉を衣としてつけ、
ラードや食用油で揚げたもの。

天神橋筋2丁目にあるコロッケ屋のコロッケ認めます。


挽肉や蟹肉など魚介類やタマネギのみじん切り等野菜を加熱し混ぜる場合が多い。













ころ2


文献に、コロッケの作り方が登場するのは1872年(明治5年)。
そこには現在のポテトコロッケの作り方が記されているが、
当時はコロッケという名にはまだなっていない。

「コロッケ」という名が登場するのが1887年(明治20年)。
外国より伝わってきたクロケットはクリームコロッケを意味し、
現在の「ポテトコロッケ」が「コロッケ」として日本に新しく誕生した。

1895年(明治28年)の『女鑑』においても、
コロッケとクロケットはそれぞれ別の料理となり表記されている。


神戸コロッケさんのん美味しいけど、飽きたわ。。

(参考『おいしいコロッケ大百科』 一休出版)




















カエルなん?

























full frog



「じゃがいもやらポテトチップスくうたら腹はりよんねん」



















偽ころっけ

img_1565021_52076596_3[1]





「ケロッケ~」



























ころ3


「コロッケ」の起源の有力説として、フランス料理の仏: croquette(クロケット)起源説がある。

フランスのクロケットはミンチにした魚肉やとり肉などを混ぜたクリームコロッケに近い物が主流である。

またオランダにも蘭: kroket(クロケット)と呼ばれる料理があり、
こちらはホワイトソースでできたもののほか、ジャガイモで作られたものもあり、
ジャガイモコロッケの起源ではないかとの憶測があるが、

フランスからオランダにクロケットが伝播したのが1909年とされ、
日本のコロッケの普及時期に比するとオランダ伝来と考えるだけの信憑性は薄い。














ころ4





揚げる寸前のコロッケを冷凍し、揚げるだけの状態にして売られており、

簡単に作る事が出来る。冷凍食品の売上No.19を記録している。




















800738e4095aa4cf73545f43a33803ff_400[1]




わたしには小さい頃から大事にしている、

じいさまから教えてもらった言葉があるんです。

それは「あおいくま」です。

















Kuma_rayleigh[1]



あ…あきらめるな

お…おこるな

い…いそぐな

く…くさるな

ま…まけるな























ころ5






コロッケは一般的な家庭の味となっており、惣菜としても庶民的な惣菜でもある。

2009年度の調査では一世帯が一年で購入するコロッケは平均1930円である。






































    あわや



「なんの意味もないわね」

遡ること4年前・・・BLACK SOUP

inception3[1]











〒600-8213 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569













1286108851_2007-black-rain[1]



























imagesCA1NHQMC.jpg



緯度 34度59分12.3秒(34.98675)

経度 135度45分44.928秒(135.76248)




















暗闇より




































DSC08785.jpg


京都のラーメン界を代表する一軒。

京都駅周辺で働く人々の胃袋と玉袋を、長年満たしてきた中華そばの味わいは健在。

今ではおっさんの姿も増え、湯豆腐などとはまた違った京の濃~い旨さに舌鼓を打つ人が多いLI.




























いってきましたぉ・・・














暗闇に茂る






































20101025_503195[1]








































のぶかつデス

images[1]



「スープが黒いねん」







black-SOUP























gaku[1]




【入店状況】2012-06-15 11:27到着。先客5人ならんでた。

 店内満席、二階も・・・

 手前の席に酔っ払い、真昼間からビールがんがん飲んでた。

 酒臭く、うるさく、ニッパーとバッサリを所持していたので

 ○意を覚えるも理性で抑制し、妄想にて処理。


【注文】肉多目(850円)。中華そばにするか少し迷ったが結局チャーシューメンにする。


【待ち時間】注文を伝えてから5分程度。待っている間に注文してることもあって早い。

【麺】中太いストレート麺。茹で加減はやや固め。このために適度な噛みごたえも楽しめる。

 麺の量は昼食としてはやや少なかった。大森でも良かったかもしれない。

【スープ】昨晩食べたもっこす 本店(神戸)よりも更に濃い色合いの醤油スープ。

 しかし飲んでみると塩気は抑えめで醤油の甘みと旨みが前面に出た自分好みのスープだった。

 これは美味いのだあろおうか?

【具】チャーシュー、葱。メニュー自体はチャーシュー増しのものではないが、

 それでもたっぷりチャーシューが乗っている。チャーシューは薄切りで味付けも薄め。

 これもスープと一緒に食べるタイプのチャーシューか。葱の色合いも風味も良く、

 シンプルな構成ながら満足できる具だった。脂の焦げが若干気になりますた。

















imagesCAIVK7F6.jpg



【感想】満足の一杯。醤油好きの人ならこの一杯は気に入るはず。

 京都まで遠征して、お昼に並んだ甲斐のある一杯だった。

 この店が京都駅近くにあるなんて京都市民がちょっと羨ましい気もする。

 神戸に進出してくれると嬉しい。

 大阪の守口のんは失敗でしね、偽者かとおもいましたわ。



















黒い男



【備考】食後、店員さんに「神戸からこれを食べに来た」みたいな話をしたら、

 なんと大将が「せっかくだからこれも食べてくれ」と

 まかないチャーハンを作ってパックに入れてくれた。

 お腹いっぱいですぐに食べられなかったので、チャーハンは15時のおやつとして食べた。(LIE)














まあ、総合的には














納得



















記憶には残った。










2012年 6月6日(水) 発売

HUCD-10107

価格:¥1,000円(税込)


41GG6MYZF4L._SL500_AA300_[1]




収録曲は以下のとおり。





1. 愛のメモリー 2012ver 亀田誠治氏プロデュース 新録
2. 愛のメモリー ボサver  亀田誠治氏プロデュース 新録
3. 愛のメモリー 2000年、「OLD FASHON LOVE SONG」より
4. 愛のメモリー 2005年、「My Favorite Songs」より
5. 愛のメモリー2009 2009年、「Yes We Can!!」より
6. 愛のメモリー21   2000年、「OLD FASHON LOVE SONG」より
7. 愛のメモリー 1994年、「Memories of love」より
8. 愛のメモリー 2007年、「愛と復讐の嵐」より
9. 愛のメモリー 2003年、「Emotional Live」より
10. 愛のメモリー 1988年、「TIME」
11. 愛のメモリー 1977年、「愛のメモリー」シングル
12. 愛の微笑 1975年、愛のメモリー原曲
13. 愛のメモリー2012verインスト
14. 愛のメモリーボサverインスト









買ってね!!

黒一休









・・・・・・・・・・・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・。

















嘘みたいでしょ。。。

本当に売ってるんDEATH。 これで・・。











いやはや、冗談みたいな本当の話。

さすがぼくたちのしげる!否!もはやシゲラー、シゲレストの領域。

自宅に日焼けマシーンを設置するために、床の補強工事をしたというだけありますね。(何があるのか)












色の黒い男





しかしこれだけ愛のメモリーに次ぐ愛のメモリーをぶち込んでおいて、

1000円って、音楽業界どんだけ冷え込んでるんだという話ですね。

しげるフォロワーとしては、なんとかここはひとつゲットしておきたい所です。







そう言いつつ、未だ手元に無いという現実。

大丈夫、僕は買うよ。多分買うと思う。買うんじゃないかな。




まちょっとは覚悟しておけ。って話です。
































stylish (1)




テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

見ざりぃ、言わざりぃ、聞かざりぃ・・・・・のぶかつのお鍋編

とにかく空腹は最高のスパイスって

ほんまでんな

賞味期限とか関係あらへん

そこらへんにあるもんを EAT IT!

季節のほうもあいまって

鍋のほうに・・・恋を・・・

今週の初めから猛烈に恋焦がれていた鍋

部活動してても鍋~

仕事してても鍋~

たちしょん(passion)してても鍋~

風呂に入ってても鍋~

寝てても鍋~

うんこしてても鍋~

まあいうたらストーカー状態だわさ~

いやさストーカーと化してるっす

まあ向こうさんには通信手段がないんでメールは送信できひんかったけど

3000通ふぉど送りつけたかったじょ~

もしくは拉致するところまでまで妄想と股間をふくらます

テレパシーは送って抑止能力を発動させ、理性をリセットして

みなさまのおかげで

我慢してたじょ~



                   …だが















見ザリー
















のぶかつDEATH



misery-thefaceofhorror[1]



「まいどぅ~」






Je suis désolée de te déranger si souvent。








今くる
            なうくるよ



















misery-thefaceofhorror[1]



「こんばちゅわ~」






Merci, et reviens vite






















いややっぱり






misery-thefaceofhorror[1]



「どやさ、どやさ~」




の ほが しっくり





Mi dispiace di disturbarti così spesso.














Die Vielfalt der Osterreichischen Kuche



Misery[1]


「本日はのぶかつの手料理ともうしますか手抜き料理紹介するわね」




















れ・死・Pi Бог Смерти 






DSC02813.jpg


豚肉 気分次第適宜




















Sensenmann



DSC02812.jpg



鶏肉 気分次第適宜






















la Mort


DSC02814.jpg














先日から気になってた牡蠣  わしゃあ生では食わへんさけぇのう
ころっけ


塩水では洗浄せえへん そのまま

















・・・・・・・・・・・・・・。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








































misery11[1]


「きゃああああああ 忘れてたわああああああああ」





























DSC02815.jpg

鍋にはかかせないことないけどもうどんととうふ















Dios de la Muerte





DSC02811.jpg












野菜一式

ころ2

そら 勿論 単独で白菜だの人参だのなっぱだのはっぱだの

買おうとおもうたけど ぶらぶらしておって

通りすがりに一人用鍋野菜なんかあったもんやさかい

当然なる帰結でっしゃろ































misery11[1]


「ぁ------------ぁっ!」


                              ※このくだりはいらんかったかも
                         (どないしたいねん)





















大根もまるごと買ってね大根おろしっちゅう手も考えてたんやでえ

贅の沢のほうと暴の虐をかぎりなく憑くしたいんやけど


ねっからのなんとやらやから

ブレーキしょっちゅうかけておるんだわさ

もちろん、フットとサイドねん
























Der Tod 

DSC02810.jpg



厳選したポン酢。。



そらもう別名ズンポっていうくらいやから重要なんやけど

旭さんのんとかね、土佐さんのんとかちぇふ デルモンテさんのんとかね 

いろいろありまさわな

まあ、購買商品っつぅのは収入に比例して選ばんといけんのな
























































500full[1]

「ポン酢置いてた場所がかわっとるやないけえ」





















































500fullCA5KXKID.jpg

「ごっめ~んっ、言い過ぎたわ」

























ページの都合上、割愛させていただきましたが

調味料:味の素、塩少々

水は水道水をお茶碗に一杯半 ほおじ茶微量

鶏肉を一番に(なんかええ出汁だしよんちゃうんかいって迷信により)

野菜は二番び (袋ごとばっしゃり)

しんみりしてから(部活動ではクタクタになりゅまで煮る・・・)

豚肉(煮込みすぎたら固くなるからしゃぶっとでええんどすへ)

最後に牡蠣をほりこむ(安物はにおいきつし、それにしてもgrotesqueでeros)

すべてのタイミングはフォースを遣って判断するのじゃ~



見るのではない   嗅ぐのじゃ~



まあ鍋っちゅうより水炊きになるんかな(わかっててんで)






ぬぷぷぷぷ


























そして、これがいっちゃん肝心なんですが・・・


本当は部活動秘密なんですけど



2012年11月11日より無期限限定にて






       【特別公開】











misery pic2[1]




「これっ、なんだか わかどぅ~?」





































そして,秘伝の出汁投入後・・・完成


のぶなべ


























そして、お味の方は・・・・・?




































































う~ん ま・・・・・いっ

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

ひじき専門キャメラマンvs炸裂ブロッコリー

のぶかつ?19分間クッキングの時間です。



四夜に渡り お送りしてきましたが・・・?

本日は最終日の 「第五夜」 を無事迎えることができました。




            第五夜に紹介します・・・

 
 お料理は皆様もよくご存知の 「ゴーヤ・チャンプルー」です!!
             
        (沖縄の本場の方には申し訳ないけど・・・正式名称はしらん)




     キャシィ塚本先生



  「じゃあ、逝くわよー!」

用意していただくべき物品↓


 ゴーヤ:300g

 豚ばら肉:200g

 木綿豆腐:1丁

 卵:2個

 サラダ油:大さじ1杯

 だしの素:小さじ2杯

 水:1/4カップ

 塩:小さじ1/3杯



       手順は碁~や


 「作り方は以下のとおりね」


 だしの素でゴーヤチャンプルの作り方手順

 ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除いて、2mmくらいの厚さの半月切りにします。

 ボウルに入れて塩(分量外)でもんで、水洗いして、水気をよくきります。

 ※苦味が苦手な方は熱湯に入れ、さっとゆでると、苦味が減ります。

 豚ばら肉はひと口大の大きさに切ります。

 フライパンに油を熱して、水切りした豆腐を一口大に手でちぎりながら入れて、

 少し焼き色がついたら、豚ばら肉を加えて炒めます。

 さらにゴーヤと水を加えて、だしの素と塩で味付けします。

 仕上げに溶きほぐした卵を流し入れて、手早く炒め合わせれば出来上がりです。


 (本物のん調べたから、逝けると思うわよ)





 時間もないので、昨日作っておいたのんを

 掲載するわよ!










       ど~~ん




    「ご~や~」
















        ゴーやチャンプルー



  どうですか?

 美味しそうでしょーーーー実は、COOKING台所好きの一休。。
















            サムライチャンプルーの雑魚


       「喰ってみたら、ご~や~!!」


























     ゴヤ


  「ごやごや、むしゃむしゃ」




 フランシスコ・ホセ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス

(Francisco José de Goya y Lucientes, 1746年3月30日 - 1828年4月16日)は、

スペインの画家。ディエゴ・ベラスケスとともに、スペイン最大の画家。

ベラスケス同様、宮廷画家として重きをなした。



ぼくちんの好きな画家の五人の中の一人。

 これって、初めて観たとき愕然としたわ~

 小学生のときやったけど、超絶衝撃を受けた。

 あの衝撃というか、ショックは忘却したくない「心の宝物」









 っで?お味の方は・・・













        郷の感想




     「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」











 最近は、居酒屋にも逝ってねえけど・・・

 これ注文するときは

 必ず・・・・・








    5つお願いね


  「ゴーヤ・チャンプルーおいくつになされますか?」(店員)


  「5~やっ!」(一休)





  たっはははたは・・・
  
  店員さんには190%ひかれるけどね・・・・
  本日は
  ゴーヤ・チャンプルーとゴヤをちゃんぷるしたった~

  苦味きついけど、癖になる味!
  残酷やけど、心に残る絵画!

  共通点ないけど?5月アプ予定の記事やったんだな ゴレ
  しんどいときのためにとっておいたのだ。
  ほんまはもっとクローズアップしたい画家
  一連の「黒い作品」なんか、たまりまへんで~
  敷居の高い記事もいれとかな、のぶかつらしくねぇ・・・









 



         DOYA


        じゃあの


 


  


      BGM:STEVE LAWLER[COURSES FOR HORSES]


キャシーのぶかつ 副題:見ザリー 言わざりー 聞かざりー

とにかく空腹は最高のスパイスって

ほんまでんな

賞味期限とか関係あらへん

そこらへんにあるもんを EAT IT!

季節のほうもあいまって

鍋のほうに・・・恋を・・・

今週の初めから猛烈に恋焦がれていた鍋

部活動してても鍋~

仕事してても鍋~

たちしょん(passion)してても鍋~

風呂に入ってても鍋~

寝てても鍋~

うんこしてても鍋~

まあいうたらストーカー状態だわさ~

いやさストーカーと化してるっす

まあ向こうさんには通信手段がないんでメールは送信できひんかったけど

3000通ふぉど送りつけたかったじょ~

もしくは拉致するところまでまで妄想と股間をふくらます

テレパシーは送って抑止能力を発動させ、理性をリセットして

みなさまのおかげで

我慢してたじょ~



                   …だが















見ザリー
















のぶかつDEATH



misery-thefaceofhorror[1]



「まいどぅ~」






Je suis désolée de te déranger si souvent。








今くる
            なうくるよ



















misery-thefaceofhorror[1]



「こんばちゅわ~」






Merci, et reviens vite






















いややっぱり






misery-thefaceofhorror[1]



「どやさ、どやさ~」




の ほが しっくり





Mi dispiace di disturbarti così spesso.














Die Vielfalt der Osterreichischen Kuche



Misery[1]


「本日はのぶかつの手料理ともうしますか手抜き料理紹介するわね」




















れ・死・Pi Бог Смерти 






DSC02813.jpg


豚肉 気分次第適宜




















Sensenmann



DSC02812.jpg



鶏肉 気分次第適宜






















la Mort


DSC02814.jpg














先日から気になってた牡蠣  わしゃあ生では食わへんさけぇのう
ころっけ


塩水では洗浄せえへん そのまま

















・・・・・・・・・・・・・・。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








































misery11[1]


「きゃああああああ 忘れてたわああああああああ」





























DSC02815.jpg

鍋にはかかせないことないけどもうどんととうふ















Dios de la Muerte





DSC02811.jpg












野菜一式

ころ2

そら 勿論 単独で白菜だの人参だのなっぱだのはっぱだの

買おうとおもうたけど ぶらぶらしておって

通りすがりに一人用鍋野菜なんかあったもんやさかい

当然なる帰結でっしゃろ































misery11[1]


「ぁ------------ぁっ!」


                              ※このくだりはいらんかったかも
                         (どないしたいねん)





















大根もまるごと買ってね大根おろしっちゅう手も考えてたんやでえ

贅の沢のほうと暴の虐をかぎりなく憑くしたいんやけど


ねっからのなんとやらやから

ブレーキしょっちゅうかけておるんだわさ

もちろん、フットとサイドねん
























Der Tod 

DSC02810.jpg



厳選したポン酢。。



そらもう別名ズンポっていうくらいやから重要なんやけど

旭さんのんとかね、土佐さんのんとかちぇふ デルモンテさんのんとかね 

いろいろありまさわな

まあ、購買商品っつぅのは収入に比例して選ばんといけんのな
























































500full[1]

「ポン酢置いてた場所がかわっとるやないけえ」





















































500fullCA5KXKID.jpg

「ごっめ~んっ、言い過ぎたわ」

























ページの都合上、割愛させていただきましたが

調味料:味の素、塩少々

水は水道水をお茶碗に一杯半 ほおじ茶微量

鶏肉を一番に(なんかええ出汁だしよんちゃうんかいって迷信により)

野菜は二番び (袋ごとばっしゃり)

しんみりしてから(部活動ではクタクタになりゅまで煮る・・・)

豚肉(煮込みすぎたら固くなるからしゃぶっとでええんどすへ)

最後に牡蠣をほりこむ(安物はにおいきつし、それにしてもgrotesqueでeros)

すべてのタイミングはフォースを遣って判断するのじゃ~



見るのではない   嗅ぐのじゃ~



まあ鍋っちゅうより水炊きになるんかな(わかっててんで)






ぬぷぷぷぷ


























そして、これがいっちゃん肝心なんですが・・・


本当は部活動秘密なんですけど



2012年11月11日より無期限限定にて






       【特別公開】











misery pic2[1]




「これっ、なんだか わかどぅ~?」





































そして,秘伝の出汁投入後・・・完成


のぶなべ


























そして、お味の方は・・・・・?




































































う~ん ま・・・・・いっ

テーマ : ある社会人のオタ日記
ジャンル : 日記

無くて七草


毎日、ありがとうございます病院食と刑務所食をみんな食べていたら、世の中の犯罪は八割は減少するかと冷凍食品農薬混入事件は八割中国人の仕業もしくは中華系の血統であると思われるわけで動機わからんねんけど靖国がらみなんでしょうか教育って大切ぅ

のぶかつの某冒険、ぺっぼこへけぼん段ボールまんの巻っぴの書

Prometheus-Still3[1]



ぷろめてうす 大コケ


THE REFLEX

NEW MOON ON MONDAY


DURAN DURAN やっぱ最高
















夜露死苦


ジャコウネコなる猫さんがコーヒー豆が好きみたいで

そのうんこを挽いてコーヒーを出すお店が神戸か西宮に存在するみたいで

一杯1800円

普通にコーヒー豆挽いたやつではあかんのんかい

まあ、ぼくちんコーヒーノまへんけども

紅茶の葉っぱを与えてその猫ちゃんのおしっこと置き換えて

考えると飲むかもしんない

やっぱ人間ってこわす

食べ物も日々、お肉なんか

何億万頭も殺戮して食卓や店舗に並ぶわけで

大体、お肉を食べるようになってから残虐な事件も・・・

いやいや、極論やな 戦国時代にはお肉なんかなかったもんな

でも肉食動物のうんこ臭い。 人もそう

かといって 野菜だけ 魚だけ食べてても うんこ臭い。



それはさておき


(おくんかい)






















段ボールマン




はい、段ボールマン現る!








(どこにやねん)




















豚ボール


書いとくけども

豚まんっていうかさあ 

肉まんか呼び名は

どうでもええねんけど

大阪民国では551が主流みたいでっけど

ぼくちんは断然、一貫楼派なのだ。

神戸元町店のが最高やね

板宿店のは店主が交代して、味ガたおつぃ

しかし、551さんのを並んでまで買うかなあ?

でも、不思議と神戸そごうの551は並んでるん見たことない(プチ安心をおぼゆ)



でも、でも、なんやかんやゆうたかて

料理はなんでも手作りに勝るものなし!

己のさじ加減ひとつなんなんだもん

自家製が一番ですわ、自家製がね、








































cat4[1]




段ボール(だんボール)

段ボール原紙を多層構造で強靭にし、

包装資材などに使用できるよう加工した板状の紙製品。

波状に加工した紙を表裏の紙で挟んで接着し、強度を持たせた構造をしている。

波型が階段状にも見えるためこの名がある。






段ボールという名称は、素材である段ボールシート、

及び段ボール箱、その他段ボール製品一般を指すこともあり、やや曖昧である。


※食用段ボールも有り?


























wkwk.jpg



段ボール  は19世紀のイギリスにおいて

当時流行していたシルクハットの内側の汗を吸い取るために開発された。

のちに包装資材として利用されるようになったのは、

アメリカ合衆国においてガラス製品の包装に使用されたのが始まりである。

現在用いられている段ボールを作成し、

日本において「段ボール」という言葉を作ったのは段田男である?







だんだだんだんだだんだんだだん


だんだだんだんだだんだんだだん

だんだだんだんだだんだんだだん





だんだだんだんだだんだんだだん

だんだだんだんだだんだんだだん




ジ段段階段カや子



だんだだんだんだだんだんだだん

だんだだんだんだだんだんだだん

だんだだんだんだだんだんだだん

だんだだんだんだだんだんだだん



だんだだんだんだだんだんだだん

だんだだんだんだだんだんだだん
                             



                           (一休書房刊)
















誰なんだんだ男








ってなわけで、




もうすぐ、食糧危機!デマーーー

ってことで、非常食に欠かせない「段ボールマン」の作り方 掲載~




















段ボールまん全体


ー壱の巻ー


写真上左:段ボールまんの原料、

上中:段ボールを苛性ソーダに漬け込む、

上右:柔らかくなった段ボールを中華包丁でミンチに、

下左:肉エキスを加える、

下中:段ボールまんの出来上がり、

下右:あきれるキャスター、

「罰として半月の間、自分で作った段ボールまんを食べさせたい」

って、コメント~












れいりー&くま


                  的を得ている




















ドヤぬこ




 今度はまたもや中国で露天販売の肉まんの具に、

コスト削減の為にダンボールを使用していたと言う、

ミー○ホープも兜を脱ぐような仰天業者がいるよーです。

(最近は、鼠とか狐の肉とか使用するなどプチましになてるみたいある。)



















段ぼーる




ー弐の巻ー

 で、このダンボールまんの作り方ですが、

まずダンボールを苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)に浸して黒っぽくする。

そうしたら、おもむろにその変色したダンボールを包丁などで叩いて、

ミンチ肉っぽく偽装。

後は普通の具と混ぜて(混ぜなくてもたいちょぶ)


段ボールのみでも無問題之事有




ダル[1]

Dの名の付く男       Dルビッシュ






準備完了

 



























ドヤ顔


劇物の苛性ソーダ――高濃度では皮膚(たんぱく質)を溶かす。

ただし水道水等にもごく低濃度ではあるが含まれている――

は使われているしでトンデモネー代物です。


最近は豚ちゃんの死骸を川に長し

水道からは豚汁が出るとん














ダルネコ







 これを食べても本物と区別はつかないと言う話ですが……それも一種の職人芸なんでしょうか?

 なんかミー○ホープが他の肉を混ぜているだけ良心的な企業に思えてしまいます。

ま、アッチはアッチで解凍に雨水使ったり、

出荷先の品質検査で跳ねられた物を再出荷したりとこれまたトンデモネー企業でしたが。


























段ボールまん


 

戦慄の中華的食生活


              中国四千弐百九拾六年乃味









        屍埜食卓





どやさ~


どやさ







































本日のクローズアップ宣勝!!


段ボールまん段取り



注意


この段階が一番重要です


どのメーカーの段ボール使用しても、いけまっけど・・・・・

後はお好みで調整してくだCHINA


























段ボール1





出来上がり!!
























07817a26a8121ebc3bfefcbff8723177_400[1]


わくわくU.S.A.









































Prometheus-Ship[1]


------------------------------------再見------------

テーマ : d(*`・∀・)b よっしゃぁっ!!
ジャンル : 日記

見ザリー、言わザリー、食べザリー♪ 【のぶかつの鍋篇】

とにかく空腹は最高のスパイスって

ほんまでんな

賞味期限とか関係あらへん

そこらへんにあるもんを EAT IT!

季節のほうもあいまって

鍋のほうに・・・恋を・・・

今週の初めから猛烈に恋焦がれていた鍋

部活動してても鍋~

仕事してても鍋~

たちしょん(passion)してても鍋~

風呂に入ってても鍋~

寝てても鍋~

うんこしてても鍋~

まあいうたらストーカー状態だわさ~

いやさストーカーと化してるっす

まあ向こうさんには通信手段がないんでメールは送信できひんかったけど

3000通ふぉど送りつけたかったじょ~

もしくは拉致するところまでまで妄想と股間をふくらます

テレパシーは送って抑止能力を発動させ、理性をリセットして

みなさまのおかげで

我慢してたじょ~



                   …だが















見ザリー
















のぶかつDEATH



misery-thefaceofhorror[1]



「まいどぅ~」






Je suis désolée de te déranger si souvent。








今くる
            なうくるよ



















misery-thefaceofhorror[1]



「こんばちゅわ~」






Merci, et reviens vite






















いややっぱり






misery-thefaceofhorror[1]



「どやさ、どやさ~」




の ほが しっくり





Mi dispiace di disturbarti così spesso.














Die Vielfalt der Osterreichischen Kuche



Misery[1]


「本日はのぶかつの手料理ともうしますか手抜き料理紹介するわね」




















れ・死・Pi Бог Смерти 






DSC02813.jpg


豚肉 気分次第適宜




















Sensenmann



DSC02812.jpg



鶏肉 気分次第適宜






















la Mort


DSC02814.jpg














先日から気になってた牡蠣  わしゃあ生では食わへんさけぇのう
ころっけ


塩水では洗浄せえへん そのまま

















・・・・・・・・・・・・・・。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








































misery11[1]


「きゃああああああ 忘れてたわああああああああ」





























DSC02815.jpg

鍋にはかかせないことないけどもうどんととうふ















Dios de la Muerte





DSC02811.jpg












野菜一式

ころ2

そら 勿論 単独で白菜だの人参だのなっぱだのはっぱだの

買おうとおもうたけど ぶらぶらしておって

通りすがりに一人用鍋野菜なんかあったもんやさかい

当然なる帰結でっしゃろ































misery11[1]


「ぁ------------ぁっ!」


                              ※このくだりはいらんかったかも
                         (どないしたいねん)





















大根もまるごと買ってね大根おろしっちゅう手も考えてたんやでえ

贅の沢のほうと暴の虐をかぎりなく憑くしたいんやけど


ねっからのなんとやらやから

ブレーキしょっちゅうかけておるんだわさ

もちろん、フットとサイドねん
























Der Tod 

DSC02810.jpg



厳選したポン酢。。



そらもう別名ズンポっていうくらいやから重要なんやけど

旭さんのんとかね、土佐さんのんとかちぇふ デルモンテさんのんとかね 

いろいろありまさわな

まあ、購買商品っつぅのは収入に比例して選ばんといけんのな
























































500full[1]

「ポン酢置いてた場所がかわっとるやないけえ」





















































500fullCA5KXKID.jpg

「ごっめ~んっ、言い過ぎたわ」

























ページの都合上、割愛させていただきましたが

調味料:味の素、塩少々

水は水道水をお茶碗に一杯半 ほおじ茶微量

鶏肉を一番に(なんかええ出汁だしよんちゃうんかいって迷信により)

野菜は二番び (袋ごとばっしゃり)

しんみりしてから(部活動ではクタクタになりゅまで煮る・・・)

豚肉(煮込みすぎたら固くなるからしゃぶっとでええんどすへ)

最後に牡蠣をほりこむ(安物はにおいきつし、それにしてもgrotesqueでeros)

すべてのタイミングはフォースを遣って判断するのじゃ~



見るのではない   嗅ぐのじゃ~



まあ鍋っちゅうより水炊きになるんかな(わかっててんで)






ぬぷぷぷぷ


























そして、これがいっちゃん肝心なんですが・・・


本当は部活動秘密なんですけど



2012年11月11日より無期限限定にて






       【特別公開】











misery pic2[1]




「これっ、なんだか わかどぅ~?」





































そして,秘伝の出汁投入後・・・完成


のぶなべ


























そして、お味の方は・・・・・?




































































う~ん ま・・・・・いっ

テーマ : アヒャヒャヒャ\(゚∀゚≡゚∀゚)/ヒャヒャヒャ
ジャンル : 日記

IDENTITY

きしだ のぶかつ

Author:きしだ のぶかつ
神戸市在住
栄光に向かって負けないこと
趣味;人のブログからネタをパくり自分の記事に
特技;妄想暴走
1970年1月2日生 山羊座 O型 戌年
国籍不明 年齢不詳
実家ぐらし
LINE:ID nobukatsu666

K-FILES
spam or comments
ジェダイの騎士
のぶかつ海賊団
カテゴリ