fc2ブログ

👼光の天使♬

未だに心にどしみる曲 メロディ

沁みるぅ


映画見たことない 機会あれば 見たい

浜村淳のサタデーバチョンで聞いたのかなあ あの頃は ラジオよう聞いてたで

ヤンタン オールナイトニッポン 鶴光のこの歌はこんな風に聞こえるとか タモリ倶楽部の空耳アワーのよな


どっちが先だったのか 記憶はさだかでない しかも中2だったか 中3だったか

キースエマーソンの凄さも のちのち知り 分かることになる

歌手は知らんかったが なかなかの人やん



         o0400055112952974842.jpg



1960年代前半から女性バンド“The Ladybirds”のベース担当として活動。その後、別バンドの“Birtha”に参加したり
ボニー・レイット、リンダ・ロンシュタット、ジェームス・テイラー、ジャクソン・ブラウン、ボズ・スキャッグスらの
バック・コーラスを務めるなど活躍。

1982年に角川映画『汚れた英雄』のテーマ曲「汚れた英雄」(英題:Riding High)を歌ったことで

日本でもその名が知られるようになった[2]。「汚れた英雄」は日本のオリコン洋楽シングルチャートで

1982年12月27日付から11週連続1位を獲得した。

「汚れた英雄」の総合チャート最高順位は週間3位、登場週数は22週、累計35.0万枚のセールスを記録した。

日本での作品に「汚れた英雄」のほか、『幻魔大戦』の主題歌「光の天使」(英題:Children Of The Light)や

ドキュメンタリー映画『ウィニングラン』の主題歌「Call Of The Wild」がある。

「光の天使」の総合チャート最高順位は週間8位、登場週数は18週、累計21.6万枚のセールス

「Call Of The Wild」の総合チャート最高順位は週間47位、登場週数は10週

累計3.7万枚のセールスを各々記録している。

        R-3056373-1504137682-6839.jpg

1. 「光の天使 / Children Of The Light」 トニー・アレン キース・エマーソン キース・エマーソン 3:56
2. 「幻魔咆哮」 青木望 青木望 1:47
3. 「ソニー・ザ・キッド / Sonny's Skate State」 キース・エマーソン キース・エマーソン 4:15
4. 「遙かなる時」 青木望 青木望 2:07
5. 「幻魔の攻撃 / Zamedy Stomp」


光の天使 / Children Of The Light(3:57)
作詞:トニー・アレン、歌:ローズマリー・バトラー
映画「幻魔大戦」メインテーマ。


ハートの海賊団壊滅がきっかけで聴きたくなった

ラスボスは黒ひげなんかなあ やっぱ

でもガープ強すぎ

青キジはどの方向へ コビーがどうも大物へ

うーん全くわからん



スポンサーサイト



テーマ : 独身男性の日記&独り言
ジャンル : 独身・フリー

のぶかつの部活動ラプソディ♩♩♩

古代ギリシアの吟遊詩人たちによって朗唱された,おもにホメロスの叙事詩の断章ラプソイディアに由来。転じて,きわめて熱狂的な表現の詩。音楽では,ロマン主義以後の即興的な楽想の自由形式の器楽曲をいい,狂詩曲と訳す。F.リスト,ブラームス,ドボルジャーク,ドビュッシー,ラフマニノフ,ラベル,バルトーク,エネスコ,ガーシュウィンなどの管弦楽曲や協奏曲形式の作品,ピアノ曲などが広く知られ,ブラームスにはピアノ曲のほか声楽曲《ラプソディ(アルト・ラプソディ)》もある。→ハンガリー狂詩曲/ラプソディ・イン・ブルー



音楽用語。「狂詩曲」のこと。叙事的,英雄的,あるいは民族的な色彩をもち,自由なファンタジー風の楽曲をいう。リストの『ハンガリー狂詩曲』,ガーシュインの『ラプソディ・イン・ブルー』のほか,ブラームス,バルトークらの作品がある。


即興性を重んじた楽曲の一形式で,〈狂詩曲〉と訳される。古代ギリシアの吟遊詩人たちが朗唱した,おもにホメロスの叙事詩の断章であるrhapsōǐdiaに由来する。音楽上のラプソディは,そこから断章としての性格と即興性に富んだ自由な形式を受け継ぎ,ロマン派初期においてトマーシェクVáclav Jan Křtitel Tomášek(1774‐1850)らの抒情的ピアノ小品(キャラクター・ピース)の形でまず現れた。


queen-live-aid-4-400x360.jpg


泣けるぅ~



感動の渦嵐波


早逝の惜しい人物 のぶかつの中で四柱 ブルースリー 松田優作 フレディ アイルトンセナ


声がええんかなあ パフォーマンスも最高

才能あるからこそ


でも映画も勝てないでしょう ドキュメンタリーで充分

感動をありがとうございます









テーマ : 今日思った事
ジャンル : 独身・フリー

🎸6次の隔たり♬

全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっていて

友達の友達…を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができる

という仮説。

多くの人数からなる世界が比較的少ない人数を介して繋がるスモール・ワールド現象の一例とされる。

SNSに代表されるいくつかのネットワークサービスはこの仮説が下地になっている。


SIXDEG.jpg



このアルバムは、コンセプト・アルバムである。収録曲のうち1曲目は、アルコール依存症や死などといった
人生における苦しみを見出すものである(事実、この歌はマイク・ポートノイのアルコール依存症の治療
アルコホーリクス・アノニマスを題材としており、このコンセプトは他のアルバムにも受け継がれている)。

また、ディスク2は42分にも及ぶ1つの曲を8パートに分けて収録されており
双極性障害や心的外傷後ストレス障害(PTSD)、統合失調症、産後うつ、自閉症、解離といった
様々な精神疾患や状態異常などを計6ケース取り上げている。

その上、このアルバムのタイトルは、アルバムの収録曲6曲が心の中にある6つの不穏(乱れ、動揺)を参照することにより
収録曲がそれぞれ異なった不穏の形態を表すことをほのめかしている。
タイトル曲のそれぞれのセクションにおける音楽スタイルは、トラック内で表現されている
クラシック、フォーク、メタルスタイルといった、バンドが受けた様々な影響を直接的に反映したものである。

収録曲
Disc-1
全作曲: John Petrucci, John Myung, Jordan Rudess and Mike Portnoy。
# タイトル 作詞 時間
1. 「グラス・プリズン
"The Glass Prison"
I. リフレクション "Reflection"
II. リストレーション "Restoration"
III. レヴェレーション "Revelation"」
Portnoy 13:52
2. 「ブラインド・フェイス
"Blind Faith"」 James LaBrie 10:21
3. 「ミスアンダーストゥッド
"Misunderstood"」 Petrucci 9:34
4. 「グレート・ディベート
"The Great Debate"」 Petrucci 13:43
5. 「ディサピアー
"Disappear"」 LaBrie 6:46
Disc-2
全作曲: Petrucci, Myung, Rudess and Portnoy。
# タイトル 作詞 時間
6. 「シックス・ディグリーズ・オブ・インナー・タービュランス
"Six Degrees of Inner Turbulence"
I. オーヴァーチュア "Overture"
II. アバウト・トゥ・クラッシュ "About to Crash"
III. ウォー・インサイド・マイ・ヘッド "War Inside My Head"
IV. テスト・ザット・スタンプド・ゼム・オール "The Test That Stumped Them All"
V. グッドナイト・キッス "Goodnight Kiss"
VI. ソリタリー・シェル "Solitary Shell"
VII. アバウト・トゥ・クラッシュ(リプライズ) "About to Crash (Reprise)"
VIII. ルージング・タイム/グランド・フィナーレ "Losing Time"/"Grand Finale"」







テーマ : 楽しみ
ジャンル : 独身・フリー

2023年5月2日(火):大阪・大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)




2023-02-DreamTheater-001.jpg


先月 メガデス行ったばっかりやけど

昨日ネットサーフィン中に発見 即ローソンチケットにて予約

便利な世の中である 従来ならソールドアウトのはずである

2階 EQ17やから ほぼメガデスんときと同じような席

まあノリではなく 聴く音楽やカラ 超絶技巧をじっくり楽しませていただきます  感謝

予習はもううええやろ お気に入りはawakeと2枚目で最近のははまってない

メトロポリスいやさ シックスディグリーズまでかな

まあいいでしょう


グッズも仕事帰りに行くからあきらめた

ほしかったら ネットで購入します

ライブ終わっても販売しててくれたらなあ メガデスの時みたいに 売り切ればっかりでしたが



DREAM THEATERが、単独ツアーを開催することが発表された。

2020年に予定していたツアーの中止以来、昨年2022年の「DOWNLOAD JAPAN」へのヘッドライナーとしての出演を経て、待望の単独来日が決定。 4月30日 東京 日本武道館、5月1日 愛知 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール、5月2日 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) メインホールにて公演が開催される。

 

▼ツアー情報
「TOP OF THE WORLD TOUR」
4月30日(日)東京 日本武道館
5月1日(月)愛知 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
5月2日(火)大阪国際会議場(グランキューブ大阪) メインホール
[チケット]
プレミアムシート 30,000円 / 指定席 15,000円(全席指定)
チケット一般発売日:調整中


かれこれ5年半ぶり もう来ないと思ってたけど

ありがたやあ

きてくれるんですね










テーマ : 独身男性の日記&独り言
ジャンル : 独身・フリー

♪台湾の女性に騙されたのぶかつ♬

           chinag.jpg


ああ、小さな中国の女の子
ああ、小さな中国の女の子
私は中国の女の子とこの気持ちから逃れることができませんでした
私は私の小さな中国の女の子なしで難破船を感じます
彼女の心臓の鼓動が雷のように大きく聞こえる
これらの星が墜落するのを見た
私は私の小さな中国の女の子なしで混乱しています
朝起きて、私の小さな中国の女の子はどこにいますか?
彼女の心臓が鼓動しているのが聞こえ、雷のように大声で
私はこれらの星が墜落するのを見ました
私はマーロン・ブランドのように悲劇的な気分です
私の中国の女の子を見ると
そして、私は何も本当に意味がないふりをすることができました
私の中国の女の子を見ると
私は町に出くわす
神聖な牛のように
私の頭の中の卍のビジョン




         iggy china

みんなのための計画
それは私の目の白にあります
私の小さな中国の女の子
あなたは私を台無しにするべきではありません
私はあなたのすべてを台無しにします
ご存知のとおり
私はあなたにテレビを与えます
青い目をあげる
私はあなたに世界を支配したい男を与えます
そして興奮すると
私の小さな中国の女の子は言う
「ああ、ベイビー、あなただけが口を閉じて」
彼女は「Ssh」と言います
彼女は「Ssh」と言います
彼女は言う
彼女は言う
そして興奮すると
私の小さな中国の女の子は言う
「ああ、ベイビー、あなただけが口を閉じて」
そして興奮すると
私の小さな中国の女の子は言う
「ああ、ベイビー、あなただけが口を閉じて」
彼女は「Ssh」と言います
彼女は言う
ああ、小さな中国の女の子
ああ、小さな中国の女の子
ああ、小さな中国の女の子
ああ、小さな中国の女の子
元のテキストを表示
ソングライター: David Bowie, James Osterberg。非営利目的の使用に限る。

          David_Bowie_China_Girl-674422.jpg



思わぬ気づき まじかよ

今まで気づかなっかった

YMOの中国女にデビッドボウイのチャイナガール ええがな ええがな











🎸MSG♬

kami.jpg
OIPasort.jpg
msg3.jpg




マイケル・シェンカー(ミヒャエル・シェンカー Michael Schenker、1955年1月10日 - )は、ドイツ出身のハードロックのギタリスト。

かつて、白と黒の2色で塗り分けられたギブソンのギター「フライングV」を使用していた事で有名。

日本ではアルバムの邦題から「神」とも称される。

実兄はスコーピオンズのリーダーであるルドルフ・シェンカー、実妹はヴィーヴァのキーボーティストであるバーバラ・シェンカー。



ギターの良さを初めて知ったのは このマイケルシェンカーからなのだ

学生時代にバイト先の板前さんから教えてもうた

未だに聴けるしええアルバムじゃあ

マッコリ―の時のききたいけど アップルではデータなし YouTubeで我慢

メタルでなし ハードロックの手前くらいかな ロックよりは チョイハード


まあちょうどええかな ええ感じのボリューム

ライブに行かなかったのは悔やまれる もうこうへんでしょう

多分 メガデスのときみたく ぼろぼろ涙流すビジョンが










テーマ : 日常レポ
ジャンル : 独身・フリー

ピンフロ♪

738.jpg


2023年3月1日、ピンク・フロイド(Pink Floyd)のアルバム『The Dark Side of the Moon(邦題:狂気)』が発売から50周年を迎えます。
リリース50周年を記念したデラックス・ボックス・セットが2023年3月24日にリリースされることが決定。
新たにボックス開封映像が公開されています。

2023年最新リマスターと、1974年の『狂気』全曲演奏ライヴ盤
『THE DARK SIDE OF THE MOON - LIVE AT WEMBLEY EMPIRE POOL, LONDON, 1974
(邦題 狂気:ライヴ・アット・ウェンブリー1974)』(単品発売もあり)ほかが収録されます。






[イントロ]

[第1節:デビッド・ギルモア]
お金、逃げる
あなたはより多くの給料で良い仕事を得ます、そしてあなたは大丈夫です
お金、それはガス
です両手でその現金をつかんで隠し場所を作ります

[リフレイン 1]
新車、キャビア、4つ星の空想
サッカーチームを買ってみようと思う



[第2節:デビッド・ギルモア]
お金、戻って
きて私は大丈夫です、ジャック、私のスタックから手を離してください
お金、それはヒット
ですああ、私にその善良なでたらめを与えないでください

[リフレイン 2]
私は忠実度の高いファーストクラスの旅行セット
にいますそして、私はリアジェットが必要だと思います

[サックスソロ]

[ギターソロ][第3節:デヴィッド・ギルモア]


お金、それは犯罪です 公平に
共有しますが、私のパイのスライスを取らないでください
お金、彼らは言う
今日のすべての悪の根源です

[リフレイン 3]
しかし、あなたが上昇を求めるなら、彼らが何も与えていない
のは当然のことです

[アウトロ:デヴィッド・ギルモア]
離れて、離れて、離れて、離れて、離れ

テーマ : 独身男性の日記&独り言
ジャンル : 独身・フリー

SHOGEKI36

NHKはんのせいで早く眠れず


興味深い番組すなよ


マリリンモンローとダイアナ妃 奇しくも同じ年齢で死す

エルトンJOHNとの接点  そういう目で見て聞いたら のぶかつのいっちゃん好きな曲 

PASSENGERSもあれなんやな

ディ、マジオ ミラー ケネディ いろいろあったんやなあ

いずれにしても上っ面しか知らんかった それで良いこともあるし

深くしってしまうと 残念なことも多々

candle-blown-out-gif.gif



Goodbye England's rose
May you ever grow in our hearts
You were the grace that placed itself
Where lives were torn apart

さようなら イングランドのバラ
私たちの心の中で咲き続けますように
あなたは優雅そのものだった
人生は引き裂かれてしまったけど
You called out to our country
And you whispered to those in pain
Now you belong to heaven
And the stars spell out your name

あなたは国のために声をあげ
苦しむ人々に声をかけてくれた
今あなたは天に召され
星たちがあなたの名前を刻む

And it seems to me you lived your life
Like a candle in the wind
Never fading with the sunset
When the rain set in

あなたの生きた人生は
まるで風の中のキャンドル
夕日にも色あせず
雨にも負けず

And your footsteps will always fall here
Along England's greenest hills
Your candle's burned out long before
Your legend ever will

あなたの足跡はいつもここに
イングランドの緑豊かな丘に沿って
あなたのキャンドルは
ずっと前に燃え尽きてしまったが
あなたの伝説は永遠に

Loveliness we've lost
These empty days without your smile
This torch, we'll always carry
For our nation's golden child

愛すべき人を失い
あなたの笑顔なき虚しい日々
この灯は 私たちが受け継ごう
国家の輝かしい子らのために
And even though we try
The truth brings us to tears
All our words cannot express
The joy you brought us through the years

どんなにこらえても
あなたがいない現実に涙が出る
言葉では言い表せない
何年もの間あなたがくれた喜びを

And it seems to me you lived your life
Like a candle in the wind
Never fading with the sunset
When the rain set in

あなたの生きた人生は
まるで風の中のキャンドル
夕日にも色あせず
雨にも負けず

And your footsteps will always fall here
Along England's greenest hills
Your candle's burned out long before
Your legend ever will

あなたの足跡はいつもここに
イングランドの緑豊かな丘に沿って
あなたのキャンドルは
ずっと前に燃え尽きてしまったが
あなたの伝説は永遠に

Goodbye England's rose
May you ever grow in our hearts
You were the grace that placed yourself
Where lives were torn apart

さようなら イングランドのバラ
私たちの心の中で咲き続けますように
あなたは優雅そのものだった
人生は引き裂かれてしまったけど

Goodbye England's rose
From a country lost without your soul
Who'll miss the wings of your compassion
More than you will ever know

さようなら イングランドのバラ
あなたの魂を失くし
道に迷ったこの国は
あなたの哀れみの翼を失って
寂しく思うことだろう
あなたが思う以上に
And it seems to me you lived your life
Like a candle in the wind
Never fading with the sunset
When the rain set in

あなたの生きた人生は
まるで風の中のキャンドル
夕日にも色あせず
雨にも負けず

And your footsteps will always fall here
Along England's greenest hills
Your candle's burned out long before
Your legend ever will

あなたの足跡はいつもここに
イングランドの緑豊かな丘に沿って
あなたのキャンドルは
ずっと前に燃え尽きてしまったが
あなたの伝説は永遠に



来週のベストヒットUSAが楽しみ








テーマ : 独身男性の日記&独り言
ジャンル : 独身・フリー

♪ASIA♪

ドラマチックメロディアスプログレッシブロック






ジョン・ウェットン(John Wetton) - ボーカル、ベース(キング・クリムゾン、U.K.)
ジェフ・ダウンズ(Geoffrey Downes) - キーボード(バグルス、イエス)
スティーヴ・ハウ(Steve Howe) - ギター、ボーカル(イエス)
カール・パーマー(Carl Palmer) - ドラムス(エマーソン・レイク・アンド・パーマー)

UICY-40355_CqN_extralarge.jpg



1982年発売のファーストアルバムで、全米ビルボード年間アルバム・チャートのNo.1に輝いたアルバムです。
メンバ全員が、70年代に、プログレッシブ・ロックバンドで活躍しており、エイジア結成時は、スーパーグループとも言われていました。しかし、当時のプログレッシブ・ロック ファンは、まさかこんな商業ロックなアルバムが制作されるとは思ってもいなかったのではないでしょうか。
とはいうものの、このアルバムには、捨て曲が一切なく、80年代のサウンドをうまく取り入れた奇跡的なアルバムです。
80年代を代表する名盤です。


これは越えられへんわな うぇえ曲ばかりすぎ
変則リズムに素晴らしいメロディ テクニックも恐ろしいですわ




テーマ : 日常レポ
ジャンル : 独身・フリー

NEW BORN

時折ホラー映画にセンスの良い曲が使われる

先日見たハイテンションなんかがそう

エンディングに似つかわしくないのですよ

どこかで聞いたことあるのですが 調べたら即解決

ミューズのニューボーン

ソードフィッシュにも使われており

のぶかつの好きな ポールオークンフォルドのREMIX

納得ですわ


           8b37caf3.jpg



音楽も APPLE MUSICにて即聴けるし 恐ろしい時代ですわ

当時なんかはCD屋にいかなあかんし 店員さんにきかなあかんかったかも

まあ知ってる人おらんやろし

インターネットがない時代を経験してるから 今の便利さってカオス


201312312013162dd.jpg


誕生や出産がテーマになっていると思われます。「Stretch it like a birth squeeze」や

「You’re swelling up」などの表現は、特にそういう事柄が想像できます。







テーマ : 今日の1曲
ジャンル : 音楽

IDENTITY

きしだ のぶかつ

Author:きしだ のぶかつ
神戸市在住
栄光に向かって負けないこと
趣味;人のブログからネタをパくり自分の記事に
特技;妄想暴走
1970年1月2日生 山羊座 O型 戌年
国籍不明 年齢不詳
実家ぐらし
LINE:ID nobukatsu666

K-FILES
spam or comments
ジェダイの騎士
のぶかつ海賊団
カテゴリ