fc2ブログ

こわすぎ たたり村の巻


惜しい大きい文字


どこで どう間違えたのか

方向性が のぶかつとズレが

物理学者とアイドルの使い方とか もったいない

得体の知れない存在 何か  過去とのリンク  両親



           fbdeffd51c7849fe.jpg


戦慄怪奇ファイル コワすぎ!史上最恐の劇場版


2014年5月3日劇場公開、2014年7月2日発売 販売:プライムウェーブ
タタリ村を訪れた投稿者からの不可解な現象が記録された映像を元に、工藤たちは劇場版制作のため道玄と科学者、アイドルを加えたゲスト3人とともにタタリ村に向かった一行。
しかし、ゲストは次々に倒れ、ついに工藤たちだけが残される。

下山した工藤たちは、タタリ村について調査を開始、そこで旧日本軍が極秘に秘密兵器「鬼神兵」を研究・開発していたことを
突き止める。鬼神兵元関係者の家で、「先生」が鬼神兵の研究者の子であること
工藤の両親もまた研究・開発に関わっていたことを知る。

再びタタリ村に向かった工藤たちだが、その行く手に先生が立ちふさがる。
先生を倒し、市川がその死体を切り刻むと、工藤たちは異界に飲み込まれ
市川は死んだはずの先生の手によって首を落とされる。異界の空間から出た工藤は、幼い自分自身と若き頃の両親に出会う。

鬼神兵の製作を中止するように説得する工藤だが、両親は聞き入れずに失敗。逆上した工藤は自らの手で両親を刺殺してしまう。

市川の力を借りて元の世界に戻った工藤と田代だが、既に鬼神兵は復活しており、工藤は呪いの髪飾りの力を解放し巨大化。
鬼神兵に立ち向かうが敗北し、市川とともに異界に送られてしまうのだった。




            tatarimura.jpg


犬鳴村    樹海村   村シリーズ

村って あの閉塞感と 独特の空気がええんかなあ

外国のもええけども 日本のあの和の 感覚がたまらない

あくまでも見る側でいたいのであるが

そろそろ コワすぎシリーズも終わりが見えてきましたわ









スポンサーサイト



テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

・四谷怪談 お岩の呪い☠

っかり ずっぽし はまる


また活きのいい
 工藤に近いキャラクター登場 そして 怖い

吉田さんって のぶかつの好きなクレージージャーに―に出てたよなあ

親近感わき 信用度も増す 作り物とわかちゃいるけど 真実でもあってほしいとの願い



けど チープ  覚める 冷めてまう時も多々あるけども




戦慄怪奇ファイル コワすぎ!劇場版・序章【真説・四谷怪談 お岩の呪い】



2014年4月2日発売 販売:プライムウェーブ

ある映画に映りこんだ異物、それはまさに「お岩さん」の姿そのものだった。
工藤たちは、映画の撮影現場を訪れるが、そこでお岩の姿と、市川の目への異変の前触れが映りこむ。
続けて映画の撮影後に姿を見せなくなったという主役の女性宅を訪れるが、彼女は既に正気を失っており
工藤たちに刃物を振りかざし襲いかかる。ほうほうのていで逃げ帰った工藤たちは、心霊研究家の吉田に意見を求め
浄霊師の宇龍院道玄の協力を得る。道玄の不遜な態度に工藤が我慢ならず
今回も「呪いの髪の毛飾り」を使いながらも市川の身を守ることに成功する。
後日、四谷怪談の作者である鶴屋南北が出生したという「タタリ村」の情報を得た一同は
劇場用映画の制作を目指して始動するのだった。





            yotuya.jpg




四谷怪談って日本人の好きな物語よな

のぶかつはよく知らない

お岩さんくらいか

ウイキで調べると

四谷在住の御先手鉄砲組同心の田宮又左衛門の一人娘である岩は容姿性格共に難があり、婿を得ることが中々できなかった。
浪人の伊右衛門は、仲介人に半ば騙された形で田宮家に婿養子として岩を妻にする。
田宮家に入った伊右衛門は、上司である与力の伊東喜兵衛の妾に惹かれ、また喜兵衛は妊娠した妾を伊右衛門に
押し付けたいと思い、望みの一致した二人は結託して、岩を騙すと田宮家から追う。

騙されたことを知った岩は狂乱して失踪する。岩の失踪後、田宮家には不幸が続き断絶。
その跡地では怪異が発生したことから於岩稲荷が建てられた。




怪談の原点というかあるあるやわな


         title-752_20230909214910447.jpg








テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

コワすぎやっぱコワすぎるぅ 特にファイル04

韓国物に負けるかもしれんとコンジアムでかんじてたわけだが


安心しました 日本が最恐


まあ フェイクドキュメンタリーやけど それがええんよな 演出の妙

パラノーマル手法 音 死霊館シリーズも超えてる 

本当は ほかにも怖い作品いっぱいあるかもしれんのだが

椅子と机が天井から落ちてくるシーンにビクンとなったわ びびった 急に夜 真っ暗なったり

ノックして なんか出てくるパターンはいけない 出るぞとみせかけて出てくるパターン

期待通りで怖いです 不意打ちもええけど 正々堂々と勝負してきた方が怖い時もありますわなあ

それにしても怖かったわ 見る環境によっては 倍増するでえ

時間軸 時空とか たかだか 河童に トイレの花子さんが題材で これだけのぶかつをビビらすなんて

ほん怖がとんでもなくレベルが落ちてバラエティ化してきてる昨今 頼もしいシリーズである

あの先生はもっと今後の活躍を期待したのに

宜保さんとか無道とか もうおらへんしな コンプライアンスの問題で霊能者は出たらあかんみたいでんな

オウム アレフ 統一教会 幸福のなんたら アビゲイルとか 新興宗教とかややこしい問題あるからなあ

一部のあほどものおおかげで テレビの質は低下する一方である

世の中 便利になったけど その分 なんか窮屈 昭和の自由は何処やら

どんな題材もなまたらあきまへんわな 河童も意外と描きようによっちゃあ 怖い





                     kappa.jpg




戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-03【人喰い河童伝説】
2013年2月2日発売 販売:プライムウェーブ・ネクシード
釣りに出かけた投稿者から、河童を捉えた映像が送られてきた。市川と田代は、入院中の工藤を残し取材に出向く。そこで河童の痕跡に反応した近くの住人の鈴木に話を聞くが、新たな事実は聞き出せない。そんな時、工藤が病院を抜け出したという連絡が入る。
工藤とともに再び河童の出た沼に向かった撮影陣は、鈴木の協力を得て河童捕獲の罠を張る。初めは正面から挑み、歯が立たない工藤だったが、奥の手である呪いの髪飾りを装着して河童を殴り倒し、一度は網におさめる。しかし暴れる河童を網から逃がしてしまい、さらに沼に近づいた一同はFILE-02で失踪した巨大化した夕子を目撃、鈴木は沼から現れた河童の大群に襲われ負傷し、入院する。後日、工藤らは鈴木が投稿者の1人である女と同棲を始めたと聞き、鈴木の家に向かう。そこで彼らが目にしたものは、身ごもった女と、得体の知れない存在に成り果てた鈴木の姿だった。

            hanako.jpg




戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-04【真相!トイレの花子さん】
2013年3月2日発売 販売:プライムウェーブ・ネクシード
次の投稿者は、自分たちが通っていた廃校で「トイレの花子さん」を撮影したという親友同士、菜々と英里からの映像。
彼女たちはほかに英里が自殺している映像も写していた。工藤たちは霊能力者の真壁の力を借り、廃校に向かう。
そこで真壁は「時間と空間が捻じ曲がっている」と話し、その通り様々な怪異現象が発生したうえ
投稿映像通りに英里は自殺してしまう。
工藤は「真壁は時間を戻せる」と明かし、真壁は能力を発揮して工藤たちが学校を訪れる同時刻まで戻る。
「花子さん」に襲われた一行だったが、真壁の力で危機を乗り越え、英里を救い出すことに成功。
しかし、その代償として真壁が命を落としてしまうのだった。




           Rkudo.jpg


どこかの探偵と同じ名前やけど ガサツで荒くれものだけどなんか憎たらしいけど憎めない

ええキャラしてるで このシリーズ追いかけてみますわ

Amazonプライムさん 配信ありがとね









テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

コワクナサすぎ

ハードルがあがりすぎてた

あるいは

ホラーへの耐性が高いのぶかつ

噂ほど怖くなかったかも   でも日本でも良いホラーあるやんって感じ










             kutisake.jpg






戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01【口裂け女捕獲作戦】
2012年7月4日発売 販売:プライムウェーブ・ネクシード
投稿者から送られてきた口裂け女の映像を見た工藤は「口裂け女を捕獲する」と宣言し、聞き込みを開始する。関係者にあたるなどして口裂け女に挑むが捕獲は失敗、投稿者1人も行方不明となってしまう。この調査の過程で工藤は「呪いの髪の毛飾り」を手にいれる。本来身に付けた者に災いをもたらすはずのものだが、工藤は「毒には毒」の考えで活用していくことになる。


戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-02【震える幽霊】
2012年8月3日発売 販売:プライムウェーブ・ネクシード
廃校での肝試しの最中、超常現象とともに「震える幽霊」を撮影した投稿者からの映像が送られてくる。
工藤らは投稿者たちを引き連れ、再び廃校に向かい再現実験を試みると、超常現象は起きるものの幽霊の撮影には失敗。
さらに、投稿者の中の1人、真野夕子が失踪し、隠されていた不可解な出生も明らかになる。
工藤たちは夕子に関わりがあると思われた、周囲から「先生」と呼ばれる男に接触するが
彼からは煙に巻くような返答しか得られず、工藤は苛立ちを募らせてゆく。最終手段として投稿者をけしかけて
力ずくで聞き出そうとするが、逆に工藤は失踪した夕子に似た浮遊する幽霊らしき物体に襲われ失神し、長期入院することに。また、投稿者1人も前回に続き失踪してしまうのだった。






            hurueru.jpg

『ノロイ』(2005年)
『口裂け女』(2007年)
『グロテスク』(2009年)
『オカルト』(2009年)
『シロメ』(2010年)
『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』(2012年〜)
『カルト』(2013年)
『ある優しき殺人者の記録』(2014年)
『貞子vs伽椰子』(2016年)
『不能犯』(2018年)
『地獄少女』(2019年)





テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

『アルカディア』(英題;The Endless)

観なくてええやつ


        recotitle238.png




かつて自給自足のカルト教団『Death cult』の村「アルカディア」から脱走し、普通の生活をしていた兄弟。

2人は幼いときから教団の中で特殊な生活を送ったため、普通の暮らしに馴染めない。

アルカディアから送られてきた一本のビデオテープを契機に、10年という長年の時を経て再び山奥にある教団の元へ戻り

様々な怪奇現象や恐怖体験をしていき、真実を探し出していく。


全くはいってこず

予告編だけ見たら充分の映画

やはり殺人事件が起こらないと

ウイッカーマン路線を期待してただけに残念

全然ちゃうんやもん

面白い映画にはなにかある つまらない映画にも何かある

夏はホラーだが もっと考えよう


                 20181228080950.jpg

8月6日未明  鑑賞









テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

WOLF CREEK2;ミックテイラー

          mikkuteira.jpg


見渡す限りの荒野を走るトラック。運転席に座る男の名はミック・テイラー。
見た目は、いたって普通のワイルド系おっさんだが
その正体は恐るべき連続殺人鬼だった。ミックさんは早速、挨拶代わりに警官2名をサクッと惨殺。
だが、それはあくまで前菜。
メインになるのは海外から来た若き旅行客たちだ。
一度ヤツの獲物になったが最期。
地の果てまで追いかけられる……。

本作、実は続編である。「ウルフクリーク 猟奇殺人谷」という字面のインパクトが強いタイトルのホラー映画が1作目に位置する。
ただ、両作品に共通するのは殺人鬼ミック・テイラーのみで
ストーリー自体に深いつながりはないので
本作単体でも十分に楽しめるから安心してほしい。
1作目はホラー色が強く、まさに猟奇的な内容だったが、本作はテイストが変わりアクション色が前面に出ているのが特徴だ。

冒頭の警官殺しのシーンから既にテンションがフルスロットル。
殺人鬼と知らずにミックさんを煽りに煽った警官2人が
パトカーの運転中に案の定殺られるのだが、その死に様がパーフェクト。
まず運転手がライフル狙撃で顔の上半分を
吹き飛ばされるという、あまりにも景気の良すぎる死に様が飛び出す。
口から上が消し飛んだ特殊メイクが素晴らしい!
 しかも、それを何度もじっくり嘗め回すように映してくれる。
そしてパトカーは豪快にクラッシュ。
残る1人は、散々命乞いをさせられた挙句ガソリンを浴びせられて燃やされるという100点満点の末路を辿る。
ミックさん、今回は相当に気合が入っている。

次なる獲物として、海外から旅行に来た若者たちに狙いを定めると
ミックさんは更にやる気を爆発させる。
なぜなら彼はオーストラリアに来る旅行客が大嫌いだから! 
愛する国を呑気に土足で踏むやつは許せねえ!と
歪んだ愛国心を肥大化させているのだ。
最初に目をつけられたドイツ人カップルは速攻でやられるのだが
この際にも超グロテスクな殺しの見せ場があるので、是非堪能してほしい。

その後は、そのカップルの殺し中に巻き込まれた哀れな兄ちゃんが、ミックに延々と追いかけられ続ける
追跡アクションスリラーへとジャンルがスイッチする。
中でも、中盤で繰り広げられるカンガルー轢殺カーチェイスは
この映画の白眉だ。道路を横切る無数のカンガルーが次から次へと轢かれまくり血肉をまき散らして
宙を舞うシーンはマジで正気の沙汰じゃない! 
オーストラリアのカラッとした空気にスティーブン・スピルバーグの大名作「激突!」をブチ込んだ
ユニーク極まりない展開がとにかく楽しい。






ホラー上級者向けやな 描写えげつない どぎつい もっと上を目指せる わりと度肝ぬかれた

ヒッチャー ロードキラー系やな でも中盤から後半への1対1の対決はもったいない

もっと狩るシーンを期待したけど けっきょくのところサイコ あそこは家なのか洞窟なのか 別宅なのか

オーストラリアならでわかな

よくわからん部分もあるがのぶかつの中ではトップクラス入り決定 屋敷女 拷問男ときてミックテイラーと

オーストラリアもなかなかやりよりまんなあ フランスにはまだまだおよばぬが

たしかに続編見たいけど 監督がどうするかやわな

日本でも製作でけるかなあ この手の作品 田舎に迷い込んで 殺人鬼現る ありそでないよな 日本では

ルーシーブラックマン事件は近いかも でもエロ系になってまうか

民族性の違いかなあ

それにしても 食べ食べカエル師匠の批評は間違いない ハズレもあるが 8割は当たり 高確率です




           mikku.jpg









テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

Orphan: First Kill

オープニングから前半は良かったのに

あのおばちゃんの告白から急降下

概ね 良かったけど 惜しい 残念でし

やっぱりサスペリアにでてほしかったわ 逸材である



エスターの名はそこからね なるほど

脱出は強引すぎるっちゅうか ちょい ハンニバルレクター博士ちらつく

なんか消化不良でしたわ なんぼでも 面白く作れそうな感じしたけど なにが・・・







            ester.jpg

警備が厳重なエストニアの精神病院から知能が高く凶暴な美少女が緻密に計算された計画で脱走する。
脱走したリーナは外見は少女だが成長ホルモンの異常で成長が止まった成人女性。
脱走時に殺害した療法士の自宅でワインを飲みながらネットで行方不明者リストの中から自分の外見と
似た少女エスターを見つけ出してなりすますそうと企む。

怪しまれながらも何とかアメリカはコネチカット州の裕福なオルブライト家に行方不明から戻った少女として迎え入れらる。
だがエスターの母親は違和感を募らせていた。
そしてもう一人、本物のエスターの行方不明時に捜索をしていたドナン刑事が彼女を不審に思い独自の捜査を始める。

ドナン刑事はオルブライト家を訪問してリーナの指紋が付いたレコードを密かに持ち帰り
採取した指紋が本物のエスターの指紋と一致しない事を突き止める。
その瞬間、以前からドナン刑事を警戒していたリーナが殺そうと襲い掛かる。殺しに手こずる中に母親が
ドナン警部を拳銃で射殺する。

射殺体の横で母親は「本物のエスターは、私の不注意で死なせて死体を隠して行方不明になった事にしていたので
最初から貴方が偽者と分かっていた。」と告白する。
母と偽の娘のお互いの秘密を共有した仮面の親子は悲劇へと転がり墜ちる。


ラスト



トリシアは電話を切りアトリエに行くと、ボウガンで撃たれすでに死んでいるガナーの姿がありました。
我が子の命を奪われたトリシアは泣き叫び、リーナを殺そうとします。

キッチンでガス栓を開けて火をつけたリーナは屋根の上へと逃げました。
トリシアもそのあとを追います。アレンが到着する頃には家は炎に包まれ始めていました。
屋根の上にいる2.人を助けるためにアレンは駆け付けましたが、トリシアが転落。
アレンもバランスを崩して屋根から落ちてしまいました。

こうしてリーナだけが生き残りました。

身支度を整え、家から出てきたリーナはエスターとして保護され
火事で家族を失った孤児として、孤児院へと預けられていったのでした。


         sddefault.jpg



まあ 次作はないかなあ

あったら見るけども

もっとどぎつい物語を思い描いてたけども 仕方ないわな

普通の家庭に潜り込みはどうだったんやろう

あのおばちゃんもわりとやり手だったから 薄味になってたのかも





テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

エスター;ORPHAN 2児目

2みたいから 一作目を見直し

孤児院から養女を連れかえったけど

30過ぎたおばちゃんだった




            esta.png



割合残虐  トンカチとか しゃべれない少女もキーポイント この子をクワイエットプレイスに

そして サスペリアに出演の話はなんだったの まあどうでもええけど


なんでか ホラー作品のラストは心に残らない 忘れてたなあ

結局大バトルか  そして死体が消えてて  あるあるやなあ

2はビギニングで続きではないみたい やっぱ強烈にインパクトある作品やったわ

途中だれるねんけど  わりと 人をサクッと殺めるんやね

物語はまあ記憶した 死霊館シリーズの女優が出てるけど

こんなにエロかったっけ

まあどうでもええけど また週末に ホラーの夏やで 海外ドラマの良作も見たい



            eater.jpg












テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

JURASSIC WORLD: DOMINION🦎

評判悪し

            4550510044507_1L.jpg




『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』は、シリーズ最後を締め括るにふさわしいとはお世辞にも言えない

低クオリティなモンスターパニックでした。

海外の評価も低いですし、この映画自体がたくさんの人に見続けられることなく化石になってしまいそうですね…。






のぶかつ的にはまずまずだったが 毎度のことだけど スケールでかそうで

ちっちゃい物語 イナゴがベース クローン   博士 ラプターの子

なんか恐竜食べたり カオスなシーンも

まあこれで最後やろうけど   恐竜がですぎ 種類多すぎ

やっぱり 海のやつ モササウルスが好きやわ  空の翼竜はもひとつ

まあ恐竜好きにはたまらんわな  俳優はよかった

懐かしの出演陣 オーメンのダミアンも年取りましたなあ

ローラダーンも  最終的に判断すると 一作目の衝撃は越えられない

そういえば あの豚のおっさんも出てたような そしてあの恐竜も

ティラノサウルスも薄まってもうて 残念 食糧問題とか この先 気になるねんけど

毎日毎日 豚 牛 鶏   どれだけさばいているのだろう

もちろん 魚とか 大丈夫なんかなあって思うねんけど

なんとかなってるんよなあ 日々感謝 ありがたみを持ち生活しないとな

恐竜と共存なんかでけるわけないやん

それにしても テーマがわからんかった





            JURASSIC.jpg










テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

Where the Crawdads Sing 『ザリガニの鳴くところ』🦀

ザリガニって鳴くんかいな

これ本やったら めちゃくちゃ面白い感じがする

         zarii.jpg



1969年、ノースカロライナ州の田舎町の人気者のチェイスの死体が湿地帯で発見され、

"湿地の娘"と呼ばれ蔑まれるカイア(キャサリン・クラーク)が容疑者として逮捕される。

引退した弁護士のトム・ミルトンが弁護する。

牢の中で、カイアは過去を回想する。

1953年、カイアの一家は湿地帯に住む。家族は暴力的な父親から次々と去り

やがて父も去って幼いカイアだけが残される。学校には通わず、他人との付き合いもせず

貝を集めてはジャンピンとメイベルの店で売って必需品に替えて生き延びる。

1962年、カイアはグループホームに送り込もうとする町の福祉課から隠れる。兄の友人だったテイトに再会し

読み書きや計算を教わる。カイアは旺盛に読書を始める。

           zarigenndai.jpg


2人は恋に落ちるも、テイトは大学に進学するために都会へ行く。会いに戻る約束をするも守ることはない。

1968年、カイアは湿地の生物を記録し続ける。滞納していた財産税を払うため、スケッチを出版社に送る。

近くの町に暮らす青年のチェイスと恋に落ちる。

1969年、テイトが大学を卒業して故郷に帰り、生物の研究所に勤める。

カイアに約束を破ったことを謝罪するも許されない。カイアはチェイスに婚約者がいたことを知り、ショックを受けて別れる。

カイアの本が出版され、兄が湿地を訪ねて来て母の死を告げる。チェイスは執拗にカイアに付きまとい続け

レイプしようとしさらには家を荒らす。

カイアを被告とした裁判が始まる。遺体からは、カイアから贈られた貝のネックレスが消えている。

チェイスの死亡時にカイアが町の外にいたとの証言が得られるものの、検察はカイアが夜行バスで往復して

殺人を行ったと主張する。ミルトンは、カイアを蔑んできた町の人々から選ばれた陪審員に訴えかけ、無罪を勝ち取る。

カイアとテイトは残りの人生を共に暮らす。二人はともに老い、テイトはカイアがボートの中で死んでいるのを見つける。

カイアの遺した日記の中に、時には獲物が捕食者を殺さなければならないとの記述と、

チェイスを描いた絵と、貝のネックレスを見つけて、カイアがチェイスを殺したことを知る。



             ザリガニの鳴くところ


やってたんかいなパターン  悪くない結末 驚きでもなんでもないけど

どっちかはわからんかったのぶかつ

女優さんきれいやったなあ

これからの作品に注目

でもハリウッドは今大変やし うもれていくかもやね

評決の結果発表は一応 はらはらどきどき

どっちんいしてもあいつは殺しておくべき てっきり昔の恋人が犯人の決めつけてたのぶかつ

まだまだのようです





疑問点をサーチ


タイトル「ザリガニが鳴くところ」でザリガニが声を出すのか不思議に思う人も多いはずです。

基本的には現代社会から遠く離れた場所、あるいは自然の中に旅立つことを意味しているようです。

このタイトル自体は小説の第 17 章で表現されています。

孤立した地域への偏見や不寛容さから離れて、主人公にとって安心でき安全な場所であることが比喩されています。





テーマ : Amazonプライムビデオ
ジャンル : 映画

IDENTITY

きしだ のぶかつ

Author:きしだ のぶかつ
神戸市在住
栄光に向かって負けないこと
趣味;人のブログからネタをパくり自分の記事に
特技;妄想暴走
1970年1月2日生 山羊座 O型 戌年
国籍不明 年齢不詳
実家ぐらし
LINE:ID nobukatsu666

K-FILES
spam or comments
ジェダイの騎士
のぶかつ海賊団
カテゴリ