fc2ブログ

🐘The Elephant Man🚹

小学生の時に見た映画である

全く記憶になし

だが同時上映だったイレイザーヘッドを微かに覚えている

1980年の作品やから 小5か小6のときやな

当初はホラー映画と思ってた

何故今なのか

今はまってる海外ドラマのリッパ―ストリートに登場

2話でてくるも にっくき警部に殺されてしまうのだ

どうもその俳優を見たことあって のぶかつの記憶の琴線に触れた

         elephant.jpg

1980年制作のイギリス・アメリカ合作映画 。19世紀のイギリスで「エレファント・マン」と呼ばれた
青年ジョゼフ・メリックの半生を描く。デヴィッド・リンチ監督、脚本。メル・ブルックスがプロデューサーとして参加している。

19世紀のロンドン。生まれつき身体の強度の奇形により、稀にみる外観のため「エレファント・マン」として
見世物小屋に立たされていた青年、ジョン・メリック(ジョン・ハート)。肥大した頭蓋骨は額から突き出、体の至るところに腫瘍があり、歪んだ唇からは明瞭な発音はされず、歩行も杖が無ければ困難という悲惨な状態だった。

ある日、彼を見世物小屋で見かけた外科医、フレデリック・トリーヴス(アンソニー・ホプキンス)は興味を覚え、研究したいという理由で持ち主のバイツ(フレディ・ジョーンズ)から引き取り、病院の屋根裏部屋で彼の様子を見ることになる。

当初、トリーヴス医師はジョンには知能にも遅れがあると判断していた。
それでもトリーブスはジョンに聖書の何節かを聞かせるなどの対応をしていた。
あるときジョンがまだ教わっていないはずの聖書の説を暗唱していることに気づく。
それによりジョンの知能には遅れがなかったこと、さらに芸術を愛する美しい心の持ち主だということに気付く。
当初は他人に対し怯えたような素振りを見せるジョンだったが、トリーヴスや舞台女優のケンドール夫人(アン・バンクロフト)と
接するうちに心を開いていく。

やがてジョンの存在がマスコミによって広く世間に知られることとなる。
トリーヴスや病院長、師長などの加護により病院内で平穏に暮らしていたが、外出先で悲劇が起きることとなる。






もう一回見てみたいがレンタル購入せなあかんやん かなり先か


現在ネットって便利なものあるのだから


igato映画とドラマのリンクって良いかも

しかし 監督デビッドリンチだったのね   ツインピークス マルホランドドライブ ブルーベルベット ロストハイウェイ

難解な作品多いが のぶかつは好きな世界 監督である そもそも不条理好きかも

まあ万人向けだはないわな

やっぱり 見たい意欲がじわり




elephant-man4.jpg



ではでは








関連記事
スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

Ykl 5 Cero Oct

IDENTITY

きしだ のぶかつ

Author:きしだ のぶかつ
神戸市在住
栄光に向かって負けないこと
趣味;人のブログからネタをパくり自分の記事に
特技;妄想暴走
1970年1月2日生 山羊座 O型 戌年
国籍不明 年齢不詳
実家ぐらし
LINE:ID nobukatsu666

K-FILES
spam or comments
ジェダイの騎士
のぶかつ海賊団
カテゴリ